
ベトナム活動報告②
2019年3月21日(木)。ドンア大学『日越文化交流フェスティバル』。講義の後は、書道パフォーマンスを行いました。書道パフォーマンスも、人生…
2019年3月21日(木)。ドンア大学『日越文化交流フェスティバル』。講義の後は、書道パフォーマンスを行いました。書道パフォーマンスも、人生…
2019年3月20日(水)~25日(日)。昨夏に続き二度目のベトナムに行ってきました。1件目の活動は、ダナンにあるドンア大学で行われた『日越文…
クリスマスに続き、お正月バージョンです。善き年となりますように・・・。季節に合わせた作品を作るのも楽しそうです。…
クリスマスに合わせて作りました。消しゴムはんこを彫るのは、とても楽しい作業です。様々な色のスタンプで思いのままに。同じように押…
2018年11月3日㈯、4日㈰。書道家 谷井 奈津子の初の個展、【~芸術が織りなす新たな世界~ 華道・書道・現代アート 三人展】を…
丁寧に書くこと昨日は手書きの文字の与える印象についてお話ししました。今日は昨日挙げた3種類の名前の書き方の違いを、視覚で捉えていただこうと思いまし…
違いを知ること『美文字の定義・1』では、字を書くことが好きかどうかを聞きました。そして、「嫌い」と答えた理由を3点、推測で挙げました。1,…
理解すること昨日は3点のポイントについて説明しました。今日は実際の文字を見本にしながら、一つ一つ説明をしていきますね。1;縦画は垂直に、横…
コツを知ること前回の記事では、「ワクワクする気持ち」で楽しみながら練習に取り組みましょう、とお話ししました。そして、「いくつかのポイントを…
楽しいと思えることあなたは、字を書くことが好きですか?ここでは上手いか下手かは関係ありません。好きか嫌いか?いかかでしょうか?「好き」だと…