美文字になる方法③

~文字の構造を理解する~

横浜市在住の書道家 谷井 奈津子です。

ご訪問ありがとうございます。

あなたの文字を美しく変えるペン習字のマンツーマンレッスンを行っています。

文字のさまざまなお悩みを解決し、効果的に美文字を身に付けていくレッスンの初めに、必ずご説明する内容があります。これは文字を学ぶ上で最も重要な部分だと考え、高校の講師時代から何一つ変えることなくご説明し続けている内容です。今回はこの初めの内容についてお話しします。

文字を分解すると、

『縦画』

『横画』

『斜画(左払い)』

『斜画(右払い)』

『点』

…の組み合わせでできています。

これらの点画の組み合わせ方により、さまざまな文字が成り立っています。

左右の払いから成る【人】に『横画』を加えると【大】に。

【大】に『点』を加えると【太】に。『点』の場所を変えると【犬】に。

【大】に縦画を加えると【木】に。

【木】に横画を加えると【本】に。

それぞれの文字へと形を変えていきます。

この理屈を初めにご理解いただくことで、その後のレッスンがスムーズに進みます。文字の形を一文字ずつ覚えていくのは至難の業ですが、美文字のコツを組み合わせていけば全ての文字に応用が効くのだとご理解いただくことで、どなたさまも学ぶ意欲が格段に上がっているようです。

文字は左から右、上から下へと書いていくものです。そのため、右腕は右回転の動きをします。その際、最も力が加わるのは右下の部分です。

この理由より…

右と左では右側を強く書くこと。

紙面を四分割すると右下を一番強く書くこと。

『止め』や『はね』、『払い』という筆遣いで強弱をつけること。

これらを意識して右下部分に重心を置くように書くことで、造形のバランスを取ることができます。

横画は右上がりに書くのが基本です。水平に書いてしまうと右下がりに見えてしまうのは、目の錯覚によるものです。

とは言え、右に上がりっぱなしにすると重心が取れません。

2/3の長さあたりまで来たら、少し下げることで全体の重心を取ることができる美しい横画になります。

左側が水平の回転、右側が右上がりの回転の動きです。水平にすると右下がりに見えてしまうことを、実感いただけたことと思います。

正確には右回転の他に、左回転の動きもあります。右回転の文字には「あ」「お」「の」「め」など、左回転の文字には「さ」「と」「も」「を」などがあります。

仮名の書では左回転の文字も一筆で書きますが、現代では二画に分けて書きます。

横画を右上がりに書くこと、右下に重心を置くこと、この二点を意識して変えるだけで、あなたの文字の印象も大きく変わることと思います。

次回は筆遣いについてのご説明をしますので、楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

体験レッスンはこちらからお申込みいただけます。↓

* 体験レッスン;¥5,500-(税込み) 1回1.5時間

⇒美文字のコツを知り、お名前を綺麗に書けるようレッスンします。

* 初級編レッスン;¥49,800-(税込み) 4回8時間

⇒縦書き、横書きのお名前&ご住所を綺麗に書けるようレッスンします。

* 初級編終了後、中級編、上級編とご受講いただくことで、楷書、行書、実用書、全ての文字を綺麗に書けるようレッスンしていきます。

レッスンのご案内はこちらです。↓

マンツーマンレッスンのご案内➡️https://peraichi.com/landing_pages/view/c27r9

関連記事

  1. 美文字レッスンのご案内②。

  2. 理解するということ。

  3. 美文字になる方法⑪

  4. 【美文字レッスン】

  5. 美文字レッスンのご案内⑪

  6. 美文字になる方法②

  7. 美文字の定義・3

  8. 美文字レッスンのご案内⑧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA